皆さま、お久し振りでございます。こういう用事のある時にしかアップしなくなって
怠慢なワタクシ、大変申し訳ありません。ということで、新たな情報を入手しましたのでご報告です。
まず、まだこのお話は公けではないということだけ、最初に。いつものことながら
「でもやっぱりもっと色んなカイヌシさんに知って頂きたい・・・」という思いで
書いています。
先日、名古屋で「名古屋トリコレ」というイベントがありました。前回もはるばる大阪から名古屋まで行って、楽しかったのものですから今回も行ってまいりました。行く寸前そのイベントにTSUBASAさんが参加されることがわかりました。講演つきで。私が
以前から松本代表に「ローリー、ローリー」と言っていたことを皆さまはご存知かと
思います。そして、去年の秋に、こっそり「スペインのメーカーでいいのがある。」と
聞いたですよ。私はその時、「手持ちの情報をお渡しする用意があります。でも
情報の取り扱いの難しいものもありますから、そのあたりは宜しくお願いします」と
一言を添えて松本代表に今まで集めたローリーフードとローリー飼いを取り巻く
環境などを全部、託しました。そして名古屋トリコレ会場で講演を聞いた後、
ご挨拶をしました。そうしますと「サンプルが入ってきていますので、一度、お試し
下さい」と仰って下さいました。CAP!さんのサイトでは普通の穀物食のトリさん用
ペレットのサンプル配布はされています。しかし、ローリーフードはまだされて
おられません。多分、お知り合いの何人かのローリー飼いさんには配布されたのかも
しれませんが、寡聞ながらその方々のお話を私は知りませんので、これから書きます
ことは私個人の感想になります。そしてまだサイトでローリーフードの発表がないこともありますから、一応「ヒミツの」とタイトルさせて頂いた訳です。シッタカス・カタロニアといいます。
見た目は焦げ茶のパウダーフードです。粒は粗い感じ。えとぴりかさんのパウダーに
近いかな。粒の粗い感じのせいか、もちゃもちゃ食べながらお水を飲むうちのにおさんは水入れが、こぼしたフードが水分を吸い、水が早くなくなり沈殿したお粉で一杯になるという 事態も起きました。えとぴりかさんパウダーは「はったい粉(知っている人いるかしら)」みたいなイメージが私はあるのですが、そんな感じ。そして味はありません。甘くない。そのかわり、とても香りがスパイシーです。今は見なくなったゴールデンフィーストもちょっとスパイシーでしたね。でももっとラテンな(スペインメーカーだからか?)香り。
うちのにおさんもあおいさんも初めは「ん?」という感じですが、慣れれば食いつきは
悪くなかったです。粒が粗いのでこぼすのも多いですが。糞の感じも丸々水っぽい感じ
ではありません。もろもろした感じ。さらさら甘いパウダーが好きな子は苦手かなあ。
うちはあおいさんが割と好き嫌い激しいのですが、これは何とか食べてくれました。
一応、私が頂いたサンプルは「ジェル」とあります。必死で探したサイトのページには
ネクターもありましたし、やり方説明にもネクターの名前も見えるので、多分ネクターもあるのだと思います。
それでだ。気になる成分ですが。頂いた成分表には名前の記載だけでしたので、それを
そのまま転載しますね。
「体重100gに対し7g~10gを摂取します
乾燥したままでも水と混ぜてもOK。ネクターとジェルを個別の
餌入れに入れ、同時に与えることをお薦めします。新鮮な
フルーツも与えて下さい。
トウモロコシ、小麦、大豆ミール、濃縮大豆タンパク質、花粉、
イヌリン、高オレイン酸ひまわり油、亜麻仁油(粗油)、
乾燥全卵、醸造用酵母、乾燥ハイビスカスフラワー、
フルクトース、炭酸カルシウム、二水和りん酸二カルシウム、
塩化カルシウム、ユッカエキス、フルーツフレーバー、
セピオライト、キレート(鉄、銅、マグネシウム、亜鉛、
ヨウ素酸カルシウム)、亜セレン酸ナトリウム、ビタミン
(A、D3、E、K3、B1、B2、B6、B12)、アスコルビン酸、
パントテン酸カルシウム、ナイアシン、葉酸、ビオチン、
塩化コリン、ベータカロチン」
・・・えー。私は栄養学的素養がさっぱりありませんので、これが良いのか悪いのか
さっぱりわかりません。たまたま身内に不幸がありまして、病院に二羽をお預かりして
頂きました。その時に主治医に見せはしたのですが。「何がどれくらい入ってるか
わからないなあ」と。うん、そうだと思います。判断のしようがありません。ぱっと見
気になったのは卵かな。いまはなきドクターマックのローリーフードのページには
動物性のタンパク質は宜しくない旨、記載がありました、確か。卵ってどうなの??
ビタミン関係も多いけど、どうなの??
ドクターマック・ローリーフード
http://www.cap.ne.jp/brand/mac_nutritional.html
・・・で、サイトのページですが、勿論スペイン語です。でも一応、ご参考までに。
ローリージェル
http://ornithostore.com/index.php/es/psittacus/gel-loris-bolsa-1-kg-detail
ローリーネクター
なんとなぁーく、書いてあることの雰囲気はわかるのと、成分表がついています。
主治医にはこれも渡しました。表のPBって多分、タンパク質ですよね。ちょっと高めの気がするんですよね。他のフードでも14%くらい。でもこんぱまるさんのサイトで確認しても14%「以上」と書いてあるのも多いし、こんなものなのかな??
一応、他社のことですので、レインボーパロットさんにはまだ情報をお流ししていません。レインボーパロットさんなら栄養学的なこともお分かりになるだろうと思うのですがちょっと気がひけまして・・・。できましたら、こちらで皆さまのご意見などうかがえればと思います。そして、それも松本代表にフィードバックできたらなと思います。ホントはね、皆さまにお試しして頂ければ一番いいのですけれど。そこはスミマセン~。多分、発売までそんなにはかからないと思うのですけれど。
では、どうか皆さま、様々なご意見ご感想、私が音沙汰なかった間に「これは!」とか
「どうでもいいけど、笑える!」など思われた件など、お寄せいただければ幸いです。