以前、つぶやきでお願い致しました、みずひろ小鳥の診療所さまからの
ローリー飼いさまへのアンケート用紙が手元に届きました。皆さまの
かわいいこたちの、これからの安全と健康のためにも、どうか是非とも
アンケートにご協力下さいませ。
なお、これは愛知県にございます鳥専門店えとぴりかさんの店長さん経由での
お話です。アンケートの返信は私へのメッセージでも構いませんし、えとぴりかさんへ
直接、送信して下さっても構いません。その際には「ミクシィで知りました。
林(私の本名です。あだなそのまんまですね。)の日記からです」と一言
添えて頂きますと、スムーズかと思われます。その他、お知り合いで
ローリー飼いさんがおられましたら、どうかこのことをお伝え頂き、是非とも
ご協力をお願いして頂けると大変、嬉しいです。私、林は個人情報は絶対に
守秘すること、これは心からお誓い申し上げます。なくしたこのために、
私は少しでも、何かしたいと思い、ささやかですが、このような取次ぎを
させて頂きたいと思っています。
どうか、皆さまのおうちの、かわいいこたちが、これからもずっとずっと、
元気で楽しくシアワセに皆さまとともに過ごせますように。また、飛び立って
しまった、かわいいこたちが、虹の橋から安心して皆さまや新しくきたこを
あたたかく見守ってくれていますように。心からお祈り致しております。
えとぴりかさんサイト
http://www.etpkbird.com/
えとぴりかさんメールアドレス
hrhnw141@ybb.ne.jp
お名前は川村さまと仰います。
では、以下、アンケート本文になります。
ローリーのオーナーの皆様
2012.8
みずひろ小鳥の診療所 浅井さつき
(名古屋市緑区大清水21109
tel:052-877-7712)
アンケートご協力のお願い
厳しい暑さが続いていますが、皆さまお変わりありませんでしょうか。鳥たちも暑さやクーラーによる寒さで体調を崩す仔が増え、診療室にこもっていても酷暑の程度を慮ることができます。この季節、産卵関連の疾患が減るのがせめてもの救いかもしれません。
さて、日頃診療する機会の多い穀物食の鳥たちは、生活習慣に起因して発症する病気が少なくありません。ローリーについても同じような状況が生じている可能性は容易に推察できますが、穀物食の鳥に比べ飼育数や受診数が少ない分、その関連性が具体的に把握できていない部分があります。あるいは、まったく関連がない可能性もありますが、もしも何か生活習慣の中に改善点が見つかれば、将来的にローリーたちの病気を減らせるかもしれません。
そこで今回、皆さまにご協力をお願いしてローリーの家庭内での生活習慣を調査させて頂くことと致しました。あわせて、飼育法として定着している飼い方に疑問に思っていたり、不安に感じていたことがあればお教え頂きたいと思います。
なお、調査結果あるいはそれに基づき考察した内容は、後日学会等で発表させて頂くこともありますのでご了承ください。
ローリーの生活習慣についてのアンケート調査
1.飼育されている(または飼育されていた)ローリーについてお答えください。不明な場合は「不明」とお書き下さい。
[個体情報]
①鳥種
②年齢または生年月日(死亡している個体は死亡時の年齢を教えて下さい)
③雌雄
④飼育年数
⑤体重
[病歴]
⑥過去(または現在)に体調を崩した経験はありますか?
はい いいえ
⑦ ⑥で「はい」と答えた方にお聞きします。体調不良の際の対応をお答え下さい。
病院で受診した 家で対応した(保温、食餌の変更など) 自然に治った
[病因]
⑧差し支えなければ死亡した個体について、死因として思い当たることがあれば教えて下さい。
2.生活について
[食餌]
⑨主食として食餌に使用しているフード名を教えて下さい。(過去にフードを変更された場合は変更前のフードも教えて下さい)
⑩主食の与え方を教えて下さい。
⑪副食(果物・ドライフルーツなど)は与えていらっしゃいますか。
はい いいえ
⑫ ⑪で「はい」とお答えの方は具体的な内容と与える頻度、主食に対する割合を教えて下さい。
副食の内容:
頻度: 毎日 週に数回 たまに
主食に対する割合:
主食の1~2割 主食の2~4割 主食の5割以上
[体重管理]
⑬ご自宅で体重測定はされますか?される場合はその頻度を教えて下さい
はい( 毎日 週に数回 月に1~2回 たまに )
いいえ
⑭病院またはショップなどで鳥の肥満を指摘されたことがありますか?
はい いいえ
[運動]
⑮飼育ケージの大きさを教えて下さい。
⑯ケージから出して運動させる(遊ぶ)機会はありますか?
はい いいえ
⑰ ⑯で「はい」と答えた方はその頻度、時間を教えて下さい
頻度: 毎日 週に数回 たまに
時間: 30分以内 30分~1時間 1~2時間 それ以上
(約 時間)
[温度]
⑱冬季の温度管理はされていますか?
はい いいえ
⑲ ⑱で「はい」と答えた方は保温方法、温度設定されている方はその設定温度を教えて下さい。
保温方法: 設定温度: 度
[その他]
⑳飼育されている上で、不安や疑問に思うことがあればお書き下さい。
ご協力ありがとうございました。